第126回日商簿記検定まで

●第125回日商簿記検定試験模範解答

資格の大原資格のことならダイエックス

日商簿記検定2級の解答速報などを動画で見る!!

⇒⇒⇒資格の大原

⇒⇒⇒LEC東京リーガルマインド

皆様の暖かい応援クリックが私を励まします

次項有次項有次項有次項有次項有人気ブログランキング

 

日商簿記検定の参考書・問題集

一部の記事について書き直しをしているので、
一時的に(1日〜1週間程度)表示できなくなることがあります。
その際に
「カテゴリー」からご覧いただくと記事が全く表示されません。
また、
「リスエストされたページが見つかりません。
削除または移動された可能性があります。」
と表示されます。
何日後かにもう一度ご訪問いただくと表示できると思います。
すべての記事が表示されるまで、もうしばらくお待ちください。
m(_ _)m

2009年04月13日

値引、割戻、割引

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問と第3問の範囲の内容を書いています。

 

本日は値引、割戻、割引についてです。

 

商品を仕入れたり、売り上げたりしたときに、

商品代金について値引、割戻、割引を受けたり、

値引、割戻、割引したりすることがあります。

 

そのうち、値引については簿記3級の出題範囲です。・・・値引と返品

割戻というのは、商品を一定の金額以上または一定の数量以上、

仕入れたり売り上げたりしたときに代金の一部を免除するもので、

その仕訳の方法は値引と同じように仕訳を行います。

 

ところが、割引についてはちょっと違いますので、注意が必要です!

続きを読む

posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

商品有高帳

人気blogランキング

 

平成21年6月検定からは後入先出法が検定試験の出題からはずれます。

ここでは、後入先出法も書いていますが出題範囲外となっておりますので、

ご注意ください。

 

本日は商品有高帳についてです。

 

簿記3級では商品有高帳の記入の方法のうち、

先入先出法と移動平均法が出題されました。

簿記2級でもこの2つの方法によって商品有高帳を作成することができなければなりま

せん。

そして、簿記2級では他に、総平均法その都度後入先出法期間後入先出法を勉強す

ることになっています。

このような商品有高帳の記入方法は工業簿記でも

材料元帳というところで勉強することになるので以下のページをご覧ください。

材料を商品に変えれば、材料元帳が商品有高帳に変わることになります。

・・・・・総平均法その都度後入先出法期間後入先出法

なお、簿記3級の範囲の商品有高帳の記入方法はこちらをご覧ください。

・・・・・商品有高帳T

 

役に立ったら応援クリックよろしくお願いします!もっともっとたくさんの皆様に

「簿記2級 商業簿記のポイント」を読んでいただきたい

と思っています。

ぜひ、お友達にもたちばなん の 「簿記2級 商業簿記のポイント」をご紹介ください!

 

資格の大原 簿記講座

posted by たちばなん at 12:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手形の更改

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は手形の更改についてです。

 

手形の期日に支払いをすることができないと大変なので、

手形の支払人が資金的に苦しいときなどには

手形の所持人に対して申し出て、

期日をもっと先の日付にした新しい手形と交換してもらうことがあります。

これを手形の更改といいます。

 

手形の更改が行われたときに期日を延ばした期間分だけ利息の授受が行われますが、

 

利息を新しい手形の額面の金額に含める場合と

利息だけは更改時に支払ってしまう場合とがあります。

 

【例1】

岡山商店は、所持人である鳥取商店の了承を得て、かねて振り出した約束手形の更改を

行った。約束手形の額面は¥200,000であった。なお、手形の更改に伴って、利

息分¥5,000を新手形の額面に含めることとした。

続きを読む

posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

手形の裏書と割引

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は手形の裏書と割引についてです。

続きを読む

posted by たちばなん at 12:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不渡手形

応援どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は手形の不渡りについてです。

続きを読む

posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

自己受為替手形の使い方

人気blogランキング

自己受為替手形についての質問が大変多いので、

ここに記事として書くことにしました。

実はこの質問は3級のほうでもいただくので、

だれでも受かる簿記3級」でも

自己受為替手形の使い方という記事を書いています。

 

それと全く同内容のことを書きます。

3級の皆様よりも2級の皆様に

よく分かっていただきたい内容でもあります。

 

実際に為替手形を扱ったことがないと

なかなか気が付かないので、

簿記の授業の中でも

現実とは違った解説をしてしまいがちなところでもあります。

 

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己受為替手形と自己宛為替手形

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は自己受為替手形と自己宛為替手形についてです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

債務保証

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

本日は債務保証についてです。

このテーマはひたすら仕訳パターンを覚えるだけです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有価証券の貸借などの仕訳(4)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は借り入れた有価証券を差入れる場合の仕訳です。

このテーマはひたすら仕訳パターンを覚えるだけです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

有価証券の貸借などの仕訳(3)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は有価証券を借り入れた場合と貸し付けた場合についてです。

このテーマはひたすら仕訳パターンを覚えるだけです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有価証券の貸借などの仕訳(2)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は有価証券を営業保証金の代わりとして差入れるパターンについてです。

このテーマはひたすら仕訳パターンを覚えるだけです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

有価証券の貸借などの仕訳(1)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は有価証券の貸借ついてです。

このテーマはひたすら仕訳パターンを覚えるだけです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

切り放し法と洗替法

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問と第3問の範囲の内容を書いています。

 

本日は売買目的有価証券の評価の際の切り放し法と洗替(あらいがえ)法についてです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

償却原価法の仕訳と貸借対照表・損益計算書

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問と第3問の範囲の内容を書いています。

 

本日も有価証券について償却原価法の続きです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

償却原価法

応援どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問と第3問の範囲の内容を書いています。

 

本日も有価証券についての続きです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

端数利息(2)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

今回は有価証券の端数利息についての続きです。

 

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 12:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

端数利息(1)

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

本日は有価証券の端数利息についてです。

 

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

有価証券の手数料等について

人気blogランキング

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

本日も有価証券についての続きです。

本日は有価証券の手数料等についてです。

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

後入先出法の出題

商業簿記や工業簿記で商品や製品・材料・仕掛品などが出てきます。

このような資産を棚卸資産といいます。

このような棚卸資産は簿記3級で勉強したように

商品でしたら

期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高=売上原価

というような計算で

当期の売上高に対する売上原価を計算します。

 

期首商品棚卸高は前期の期末商品棚卸高と一致し、

当期商品仕入高はいくらで仕入れたのか記録があります。

 

そこで、期末商品棚卸高がいくらなのかがわかれば

売上原価の計算ができることになります。

 

期末商品棚卸高を求めることを商品の評価といいます。

このような商品の評価の計算方法として

簿記の3級では、

先入先出法と移動平均法という方法を勉強したと思います。

 

従来、簿記2級では

この2つの方法に加えて、

総平均法と後入先出法が出題されていました。

 

ところが、次回の第122回検定から

後入先出法が出題されないことになりました。

 

日本の企業が従わなければならない会計基準が変わるからです。

 

このことは日本商工会議所のHPに公表されています。

 

日本商工会議所のHPは⇒⇒⇒こちらです。

 

ちょっと勉強の負担が減ったのかななどと思います。

 

posted by たちばなん at 03:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

2回以上に分けて取得した有価証券の取得原価

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

 

役立つブログがたくさんある

人気blogランキングに参加中!

↑↑↑↑↑↑↑↑

クリックしていただきますと

「簿記2級 商業簿記のポイント」の順位が上がります。

応援クリックどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

簿記2級の第1問の範囲の内容を書いています。

 

本日は有価証券についての続きです。

 

続きを読む

ラベル:簿記
posted by たちばなん at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 簿記2級 商業簿記のポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする